名張川及び支流(宇陀川・滝川・小波田川・シャックリ川)
518-0413 三重県名張市下比奈知字富貴ヶ谷 2811-10
tel.0595-64-7722
名張川は淀川水系木津川の支流。奈良県・三重県・京都府の県境付近を流れる川で奈良県内では五月川とも呼ばれています。全長は62キロ、水源は奈良県宇陀郡杖村の三峰山です。そこから三重県に入り北流し、比奈知ダムに入り、西に流れを変え、名張市で青蓮寺川と宇陀川をついで流れます。名張市内の西部で大きく蛇行した名張川は、再び奈良県に入ります。三重県と奈良県の県境を通り、奈良市の月ヶ瀬から高山ダムに入り、木津川に合流し、京都府に入ります。
シーズンになると鮎釣りファンで名張川がにぎわいを見せています。様々なポイントがあり、人気スポット、穴場スポットと、地元民しか分からないスポットも。多様な攻め方が楽しめる川です。
三重県内水面漁連
漁協一覧
桑員河川漁業協同組合
雲出川漁業協同組合
中村川漁業協同組合
伊賀川漁業協同組合
名張川漁業協同組合
青蓮寺川香落漁業協同組合
長瀬太郎生川漁業協同組合
櫛田川第一漁業協同組合
櫛田川河川漁業協同組合
宮川上流漁業協同組合
大内山川漁業協同組合
赤羽川漁業協同組合
銚子川漁業協同組合
大又川飛鳥五郷漁業協同組合
熊野川漁連協議会(熊野川鵜殿漁業協同組合・三重熊野川漁業協同組合・紀和町漁業協同組合・北山川神川漁業協同組合)